「鬼神の如く」(葉室麟著,新潮文庫)を昨日読み終えました。
江戸時代初期のお家騒動の中の,いわゆる「黒田騒動」の顛末を描いた歴史小説で,司馬遼太郎賞受賞作です。
司馬遼太郎賞を受賞しただけあって?,主人公らの造形は類型的で,展開はご都合主義が目立ち,完成度は高くないと思いました。
しかし,柳生宗矩・十兵衛親子を始め,宮本武蔵・土井利勝ら幕閣・天草四郎・(棄教する)フェレイラ宣教師等の人物を配した物語はそれなりに重厚で,最後まで,大変面白く読みました。
「鬼神の如く」(葉室麟著,新潮文庫)を昨日読み終えました。
江戸時代初期のお家騒動の中の,いわゆる「黒田騒動」の顛末を描いた歴史小説で,司馬遼太郎賞受賞作です。
司馬遼太郎賞を受賞しただけあって?,主人公らの造形は類型的で,展開はご都合主義が目立ち,完成度は高くないと思いました。
しかし,柳生宗矩・十兵衛親子を始め,宮本武蔵・土井利勝ら幕閣・天草四郎・(棄教する)フェレイラ宣教師等の人物を配した物語はそれなりに重厚で,最後まで,大変面白く読みました。